2013年05月31日
アトリエ ラシュシュ スイーツワークショップ
アトリエ ラ シュシュさんで開かれている
スイーツワークショップに行ってきました。
今月のレシピは 玄米焼きドーナツに玄米パンケーキ

初めて食べた時から 玄米焼きドーナツが大好きになり
そのレシピをおしえてもらえる機会があるなら行かないわけにはいかない!!
とばかり 張り切って行ってきました。
想像していたよりも簡単なレシピに感激☆
これなら すぐ作ることができそう^^

作った焼きドーナツはプレーンと 私は青梅ジャムに塩ナッツを入れたものを。

自分で作るので 青梅ジャムを多めに入れて作りました。
家に帰ってきて食べたところ たまらなくおいしぃ~☆
プチ興奮状態になりました☆
そして 試食用に玄米パンケーキを。

こちらは ベリーのソースや豆乳ヨーグルト、ソイジャムなどをつけて
いただきました。
これが またモッチモチ。
2枚焼いたのですが 1枚でお腹がイッパイ。
1枚はプレーンで 1枚は甘夏のピールとキャロブをいれて。
我が家は 食にコレと言ったこだわりはありません。
おいしく楽しく食べられるといった事ができれば満足。
なので やのさんが口にする ゆるマクロ派。
でも 生活のほんの一つにでも そういった考えを持つことは
必要なんだなと感じたスイーツワークショプでした。
スイーツワークショップに行ってきました。
今月のレシピは 玄米焼きドーナツに玄米パンケーキ
初めて食べた時から 玄米焼きドーナツが大好きになり
そのレシピをおしえてもらえる機会があるなら行かないわけにはいかない!!
とばかり 張り切って行ってきました。
想像していたよりも簡単なレシピに感激☆
これなら すぐ作ることができそう^^

作った焼きドーナツはプレーンと 私は青梅ジャムに塩ナッツを入れたものを。
自分で作るので 青梅ジャムを多めに入れて作りました。
家に帰ってきて食べたところ たまらなくおいしぃ~☆
プチ興奮状態になりました☆
そして 試食用に玄米パンケーキを。

こちらは ベリーのソースや豆乳ヨーグルト、ソイジャムなどをつけて
いただきました。
これが またモッチモチ。
2枚焼いたのですが 1枚でお腹がイッパイ。
1枚はプレーンで 1枚は甘夏のピールとキャロブをいれて。
我が家は 食にコレと言ったこだわりはありません。
おいしく楽しく食べられるといった事ができれば満足。
なので やのさんが口にする ゆるマクロ派。
でも 生活のほんの一つにでも そういった考えを持つことは
必要なんだなと感じたスイーツワークショプでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。