お花見@本興寺

苺*

2011年04月10日 15:38

桜の見ごろも今週ぐらいまでといった感じなので
家族で 湖西市にある史跡 本興寺へ行ってきました。



桜の木が300本あるとの情報。
そこまで混んでなくて 結構ゆっくりと楽しめました。
ちょっと散り始めっぽく 「来週は葉桜だな~」と主人がつぶやいていました^^

・・が まだまだと~ってもキレイ♪
そして 桜も種類が楽しめました



まずは入り口にある枝垂れ桜。







こちらの枝垂れ桜。
と~ってもステキで 沢山の方が 入れ替わり写真を撮っていました。

海外からの方が見えていて この桜の下で記念撮影をしていたのですが、
ちょうどタイミングよく 着物を着た方達と一緒になって 着物に反応した
海外の方たち(笑)興奮しながら 一緒に記念撮影をお願いしている風景に出会いました。



だんだんと奥へと進んでいくと おごそかな雰囲気の場所へ。
旦那さんと「なんだか どこか観光にきた感じ~^^」と言いながら
歩いていくと・・



どうやら これが本興寺のようです。
お参りしてきましたが、国定重要文化財の文字が。
立派な茅葺屋根です。

「湖西にこんなお寺があったなんて 知らなかった~。」
と夫婦で驚きました!!
(子供はその間 石蹴りに夢中でした(笑)・・といっても蹴れてないのですが^^;)

立派な鐘楼堂もあります。



お参りを済ませ一回りして 元の道を引き返します。
行きとはまた ちがった桜の見え方でした。





浜松で桜と言うと 浜松城公園や 鳥羽山公園が浮かびますが、
こちらの本興寺も なかなかいいですよ!!
お弁当持って お花見している方も結構いらっしゃいました。

関連記事