今日は 楽器博物館へ行ってきました。
子供達は初めて。
私は 主人と20代前半に一度きた以来。
本当は 他へ出かける計画をたてていたのだけど、
今週は 仕事で、みょうに疲れてしまって
体調が万全ではないなぁと思ったので
急遽 近場で。
で ネェネとアクトタワー上ってみようかと
話になり 調べたら貸切の日で それなら
楽器博物館へとなりました。
アジアの楽器、、、
なかなか 毒々しいです(笑)
入ってすぐにこれなので 結構キョーレツです(^ω^;);););)
なぁちゃんは 怖がっちゃって抱っこ攻撃。
下のフロアーにおりると ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、鍵盤楽器。
私も主人も 吹奏楽、管弦楽で管楽器やってきたので
こっちは好きでした。
ヘッドホンで音が聴けるので
3人とも 走り回って聞いていました。
私も たのしかったです。
1800年代の鍵盤と弦が一緒になった楽器
体験コーナーでは こんな光景も(笑)
なかなか面白くて たまに来るのも
いいかも!と思いました。
それに、子供達が こんな楽器があるんだねと
いうことが知ることができたのは
大きな収穫かと思います。
人も多くないので なかなか穴場かもしれないです。
でも、基本 触れないので そこは
ご承知を〜♪
余談。
隊長、楽器博物館のヘッドホンで聞くところの
ON/OFFのボタンを押す度に
「ポチットな」といいながら押すのです。
何気に聞いていて あれ?何かおかしい。。と。
ヤッターマン見すぎ( ̄∀ ̄)
(見せすぎ→母)
(ーー゛)
ポチットなbyボヤッキー