好きなモノ。アイリッシュ・ケルト音楽

苺*

2011年02月17日 00:32

この前の日曜日の夕方 テレビをつけたら BSで葉加瀬太郎さんの20周年記念ライブをやってました。
思わず見いってしまいました。
葉加瀬太郎さん エトピリカ大好きで 結婚式の時の中座の退場で使いました。

バイオリンって クラッシックに限らず ジャズでもpopsでも何にでも合うのが魅力です。

ライブを見ていたら 私の大好きなアイリッシュ、ケルトミュージックが。

アメリカのカントリーミュージックもそうですが、アイリッシュ、ケルト音楽も バイオリンをとりいれた曲が沢山あります。
私 それがたまらなく好き。
葉加瀬太郎さんのその曲を聞いた時は すごい興奮しました。

アイリッシュ、ケルトと言うとなかなかのマニアックな世界なので テレビで耳にする事はあっても ジャンルで好んで聞く方は少ないとは思います。

でも 葉加瀬太郎さんのなら聞きやすいはず。
このアルバム9番目の曲。



On pint of Love
↑HPで視聴できます!

オススメです。

昔から 両親の趣味の影響でアメリカのカントリーミュージックが大好きでした。アイリッシュ、ケルト音楽にハマリにハマッた元はリバーダンス。
弟が音楽関係の仕事をしているので、オススメのモノがあると教えてくれます。
5、6年前にリバーダンスをすすめられて聞いて日本公演を見に行って更にハマリました(≧∀≦)

言葉で言い表せないぐらいツボにはまり虜になりましたよ(≧∀≦)
リバーダンスのメインはアイルランド音楽とアイリッシュタップダンス(両手を下げたまま足を後ろに蹴りあげながらタップを踏む独特なダンス)ですが、アメリカやヨーロッパの音楽文化もとりいれたダンスミュージカル。
2度 公演に足を運びましたが、たしか一昨年に 最後の日本公演をして もう来日公演はないと聞いています。
動画探したら 3曲見せ場のとこが収録されたものがあったんで。
よかったらどうぞ。大勢のタップの足がそろってるシーンは圧巻です!↓




葉加瀬太郎さんの曲を聞いていて またマイブームとして車内は アイリッシュ、ケルト音楽になりそう(´艸`)

ざわざわしていた気持ちも 落ち着きつつあります。
原因はなんだったのかよくわかんないですが、写真部撮影会行ったり 本よんだり好きな音楽きいたりしていたら 自然と回復していました。
さっきまで レンタルしてきたgleeをみてました。
やっぱり 程ほどに好きな事やらなきゃダメって事なんだろな~(笑)

日付変わってしまったけど、実は 昨日は旦那さんの誕生日であり 私達夫婦の7回目の入籍記念日でした。
特別な事はしていないけど、家族みんな仲良く元気で過ごせていることに感謝して過ごせました。

その話はまた今度。
では おやすみなさい。

関連記事