< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問ありがとう♪
プロフィール
苺*
苺*
美味しいものを食べる事 色々なところへお出かけする事、写真を撮る事、神社、仏閣、日本古来のモノが大好き☆
過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
 › 苺一会 › 家族 › おでかけ › 浜松科学館

2015年07月12日

浜松科学館

たぶん 前に行ったのは二十歳そこそこのころ。
十ウン年ぶりに 科学館へ行ってきました。





ネェネの保育園の友達と遊ぶことになり どこにしようかと相談。
連日 雨続きで こども館かなぁなんて話していたのですが
小学生になったので 科学館はどう?と提案。

遊んだ日は 2週間ぶりぐらいの太陽がのぞいた日でした。
暑い中 外で遊ぶより 室内のほうが 大人も助かるし。

みんな初めてなので 大はしゃぎ。





1階の生物のコーナーをキャーキャーいいながら。
大人は 気持ち悪い~って言いながら"(-""-)"

空いていて 体験しながらなので 結構楽しめて満足!
隊長もなぁちゃんも それなりに楽しんでいた様子。

顕微鏡をのぞく隊長。(後方には なぁちゃん)←髪切ってスッキリ





「なに見える?」って聞くと「まっしろ」と。
たしかに ピントも何も関係なく
クルクルと調節のネジ 回しまくりです(笑)

そんなに広くないので 子供に目を配りながら
ママ友同士 そこそこおしゃべりもできました。

来週末からトリックアート。
ネェネが希望しているので また行くことになりそうです。






私が小学生の頃から 何もかわってませんでした。


余談。

科学館の庭にあるニュートンの木。
一緒に行ったママ友と この木って昔のまま?って話題に。
1本で もっと大きくなかったっけ?と。
今のニュートンの木、3本植えられてます。そして 小さいです。
でも リンゴはしっかりとなってました。
・・・・・どうなってるのかな・・?


↑↑↑
気になったので調べてみたところ、、
どうやら もともとの木は2013年の冬頃
枯れてるしまったようなのです。
今あるのは その元々の木の枝を接ぎ木して
育てているようです。

そういう事でしたか。
わかってスッキリですo(^o^)o


同じカテゴリー(家族)の記事
緑のスーク10日間
緑のスーク10日間(2019-06-05 20:11)

伊勢神宮
伊勢神宮(2019-05-24 16:39)

2019  初詣
2019 初詣(2019-01-04 20:11)

2019年 いちご狩り
2019年 いちご狩り(2019-01-03 23:52)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松科学館
    コメント(0)