2016年12月25日
名古屋港水族館へ
23日の祝日 朝からお出かけ。

名古屋港水族館へ。
前に来た時は なぁちゃんがまだ 首がすわってない頃だったような。。
3年ぶりぐらい。
しかも 行くときの道が 前は伊勢湾岸道路の東海ICでおりて
下道を走ったのに バイパスみたいな道をナビな示したので
いつもだったら 東海ICから30分ぐらいかかっていたところが
15分ぐらいで行けちゃったような。。
ビックリでした。
水族館は やはりシーズンオフなのか とても空いてました。
そういや 冬に来るのって 初めてです。

でもイルカショー 楽しく見ました。
すごいなって思うのは 色々と水族館へ行ってますが
規模が大きいので ショーに出るイルカの数がとても多いこと。
そして ショーをするスタジアムもプールもとても大きいので
大型モニターを使って どこからでもショーが楽しめるということ。

ものすごい寒いのに ちっちゃい組は ここでもアイスクリーム。
見ているこっちが 寒い。。
(ちょうど 1か月前の三津シーでも食べてました^^;)
シャチが入ってから 初めてきたので 見られてよかったです。

何度も来ているので わぁ~というような感動はありませんでしたが
みたかった 珊瑚の水槽が見られました。

多分 ココ1年以内にNHKで放送されたのですが
本物の珊瑚を水槽で飼育していく過程を ドキュメンタリーで
特集した番組をみて 見たいなぁと思っていました。
一般的に 水族館の珊瑚ってレプリカらしくて
本物を飼育するのは とても難しいらしいのです。
実際に 本物とレプリカの違いが 隣り合わせで
水槽になっています。
一目瞭然。(↑本物 ↓レプリカ)
本物は 光が重要らしく その光のせいもあって
本当に美しいです。(写真、加工一切してません)
これは 見られて良かったなぁ~♪と。

クリスマスシーズンなので水槽にサンタさんも。

イワシのトルネード水槽の前でたたずむ3人。
人が少ないので こんな写真も撮れました。
・・が ブレでました^^;

クリスマスなので こんなおもてなしもありましたよ~♪


天気もまぁまぁな日でした。

名古屋港水族館へ。
前に来た時は なぁちゃんがまだ 首がすわってない頃だったような。。
3年ぶりぐらい。
しかも 行くときの道が 前は伊勢湾岸道路の東海ICでおりて
下道を走ったのに バイパスみたいな道をナビな示したので
いつもだったら 東海ICから30分ぐらいかかっていたところが
15分ぐらいで行けちゃったような。。
ビックリでした。
水族館は やはりシーズンオフなのか とても空いてました。
そういや 冬に来るのって 初めてです。

でもイルカショー 楽しく見ました。
すごいなって思うのは 色々と水族館へ行ってますが
規模が大きいので ショーに出るイルカの数がとても多いこと。
そして ショーをするスタジアムもプールもとても大きいので
大型モニターを使って どこからでもショーが楽しめるということ。

ものすごい寒いのに ちっちゃい組は ここでもアイスクリーム。
見ているこっちが 寒い。。
(ちょうど 1か月前の三津シーでも食べてました^^;)
シャチが入ってから 初めてきたので 見られてよかったです。

何度も来ているので わぁ~というような感動はありませんでしたが
みたかった 珊瑚の水槽が見られました。

多分 ココ1年以内にNHKで放送されたのですが
本物の珊瑚を水槽で飼育していく過程を ドキュメンタリーで
特集した番組をみて 見たいなぁと思っていました。
一般的に 水族館の珊瑚ってレプリカらしくて
本物を飼育するのは とても難しいらしいのです。
実際に 本物とレプリカの違いが 隣り合わせで
水槽になっています。
一目瞭然。(↑本物 ↓レプリカ)
本物は 光が重要らしく その光のせいもあって
本当に美しいです。(写真、加工一切してません)
これは 見られて良かったなぁ~♪と。

クリスマスシーズンなので水槽にサンタさんも。

イワシのトルネード水槽の前でたたずむ3人。
人が少ないので こんな写真も撮れました。
・・が ブレでました^^;

クリスマスなので こんなおもてなしもありましたよ~♪


天気もまぁまぁな日でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。