2011年07月26日
手足口病
昨日から 子供が発症しました^^;
土曜日の夕方から38.8度の発熱があって 夜中体をひどく掻くのでみると 足の膝の表裏に発疹が。
同じく 肘の表裏にも。ただ 保育園からもらったお手紙の手足口病の症状とは いまいち当てはまらず 昨日は保育園へ・・が やはり すぐに疑いありで お医者さんへ行ってくださいとの事で 小児科へ。
手足口病でした。
うちの保育園では 手足口病は登園禁止ではないのですが、あまりにも多い人数がでてしまったため 登園禁止に。
発疹が茶褐色になるまで お休みになってしまいました。
どうやら 今年の手足口病の傾向は 去年とは違うらしく 去年までの傾向は、発熱と同時に発疹もでてすぐ判断がついていたらしいのですが、今年は 発熱と発疹がずれて出てくるので 判断がつきにくいとの事。そして 発疹のでる場所も 足の裏、手の平、口の中が主なところ 足の全体やおしりのまわりにも出るそうで、うちの子は 口や手の平、足の裏には全く発疹がないものの 足にはひどく もも、お尻の回りなどには沢山できてしまってます。
今日、明日は ばぁばの家でお世話になり 木金はパパと一緒に過ごす事になりそう^^;
主人が 木金休みになって不便だなぁと思ってましたが、今回ばかりは すごい天からの助けように(笑)
昨日は 私も会社をお休み頂き 子供と一緒に過ごしました。
只今色々やる気UP中(笑)
途中 ちょうど子供チャレンジの新しい号が届き そのDVDを子供が見てる時は 珍しく育児関連の冊子に目を通したりする時間もできました。
そして 夕方 ずっと部屋の中でいた子供と ちょっと気分転換でガーデンパークへ。
やはり 時間が時間で(17時直前)遊具広場にいたのは 2家族だけ。
しかも うちがきて10分もしないうちに 誰もいなくなり^^;

貸切状態でした。あまり 人が多いようだったら 散歩だけして気分転換を図って帰宅の予定でしたが、貸切状態だったので 遊ばせてきました。
滑り台滑りまくり^^
しかも 驚いたのは春に まだ怖くて滑れなかったコチラの滑り台。

フツ~に滑ってましたし、アスレチックの遊具にも 挑戦したりと 結構出来ることが多くなってきています。普段 家の中だけだと こういったところの成長がわからないので 時々すごくびっくりする事があります。
そして こちらの石のコーナー。
何回きても 痛くて歩けません^^;


かろうじて これが限界(笑)
子供も「ママ 痛い~!!」と言いながら ちょっと違うところ 恐る恐る歩いてくるのがウケました^^

約1時間遊び 閉園時間にもなるので 帰路に。
すぐ隣にあるふれあい花壇では 夕方の水撒きがスプリンクラーで始まってました。
子供が珍しがったので 近くまで。

子供はスプリンクラーの仕組みが まだ理解できてなくて まさか 水が シャーシャーと回って飛んでくるとは思わず 結構びしょぬれになって笑って逃げてきました。私も 油断して濡れ^^;
二人で 濡れちゃったね~って笑って帰ってきました。


気持ちに 少しだけゆとりができると やっぱり違いますね。
昨日は それをすごく感じた日でもありました。
さて 今日から また仕事頑張ります!!
土曜日の夕方から38.8度の発熱があって 夜中体をひどく掻くのでみると 足の膝の表裏に発疹が。
同じく 肘の表裏にも。ただ 保育園からもらったお手紙の手足口病の症状とは いまいち当てはまらず 昨日は保育園へ・・が やはり すぐに疑いありで お医者さんへ行ってくださいとの事で 小児科へ。
手足口病でした。
うちの保育園では 手足口病は登園禁止ではないのですが、あまりにも多い人数がでてしまったため 登園禁止に。
発疹が茶褐色になるまで お休みになってしまいました。
どうやら 今年の手足口病の傾向は 去年とは違うらしく 去年までの傾向は、発熱と同時に発疹もでてすぐ判断がついていたらしいのですが、今年は 発熱と発疹がずれて出てくるので 判断がつきにくいとの事。そして 発疹のでる場所も 足の裏、手の平、口の中が主なところ 足の全体やおしりのまわりにも出るそうで、うちの子は 口や手の平、足の裏には全く発疹がないものの 足にはひどく もも、お尻の回りなどには沢山できてしまってます。
今日、明日は ばぁばの家でお世話になり 木金はパパと一緒に過ごす事になりそう^^;
主人が 木金休みになって不便だなぁと思ってましたが、今回ばかりは すごい天からの助けように(笑)
昨日は 私も会社をお休み頂き 子供と一緒に過ごしました。
只今色々やる気UP中(笑)
途中 ちょうど子供チャレンジの新しい号が届き そのDVDを子供が見てる時は 珍しく育児関連の冊子に目を通したりする時間もできました。
そして 夕方 ずっと部屋の中でいた子供と ちょっと気分転換でガーデンパークへ。
やはり 時間が時間で(17時直前)遊具広場にいたのは 2家族だけ。
しかも うちがきて10分もしないうちに 誰もいなくなり^^;
貸切状態でした。あまり 人が多いようだったら 散歩だけして気分転換を図って帰宅の予定でしたが、貸切状態だったので 遊ばせてきました。
滑り台滑りまくり^^
しかも 驚いたのは春に まだ怖くて滑れなかったコチラの滑り台。
フツ~に滑ってましたし、アスレチックの遊具にも 挑戦したりと 結構出来ることが多くなってきています。普段 家の中だけだと こういったところの成長がわからないので 時々すごくびっくりする事があります。
そして こちらの石のコーナー。
何回きても 痛くて歩けません^^;
かろうじて これが限界(笑)
子供も「ママ 痛い~!!」と言いながら ちょっと違うところ 恐る恐る歩いてくるのがウケました^^
約1時間遊び 閉園時間にもなるので 帰路に。
すぐ隣にあるふれあい花壇では 夕方の水撒きがスプリンクラーで始まってました。
子供が珍しがったので 近くまで。
子供はスプリンクラーの仕組みが まだ理解できてなくて まさか 水が シャーシャーと回って飛んでくるとは思わず 結構びしょぬれになって笑って逃げてきました。私も 油断して濡れ^^;
二人で 濡れちゃったね~って笑って帰ってきました。
気持ちに 少しだけゆとりができると やっぱり違いますね。
昨日は それをすごく感じた日でもありました。
さて 今日から また仕事頑張ります!!
Posted by 苺* at 06:01│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
手足口病、大変ですね。最初の熱だけだと、ホントにわかりにくいですよね。うちはまだですが、保育園通ってるので、いつかもらってくるんだ…と思いました。平日のお休みは、ゆとりを感じますよね。お花の写真、キレイで癒されました♪
Posted by 詩音 at 2011年07月26日 12:42
詩音さん
うちの子の通う園では大流行中です。
小さい子を持つ親は こういったうつる病気もらうのを覚悟しなくちゃならないんですが、働いてると 預かってもらえないのは 本当に痛い(>_<)
幸い 私も主人も実家が近いので 両方の実家には かなりお世話になっています。
平日のお休みって なんか違うんですよね(笑)
昨日は 子供と一緒でしたが、一人でも遊んでてくれるので 夕飯にも手をかけられました(^∀^)
この時期って暑いので花の命は短いんですが、それでも このバラはキレイで思わずシャッターを切りました。
でも やっぱり 10年前のコンデジなので アップはイマイチですよ~(^∀^;)
うちの子の通う園では大流行中です。
小さい子を持つ親は こういったうつる病気もらうのを覚悟しなくちゃならないんですが、働いてると 預かってもらえないのは 本当に痛い(>_<)
幸い 私も主人も実家が近いので 両方の実家には かなりお世話になっています。
平日のお休みって なんか違うんですよね(笑)
昨日は 子供と一緒でしたが、一人でも遊んでてくれるので 夕飯にも手をかけられました(^∀^)
この時期って暑いので花の命は短いんですが、それでも このバラはキレイで思わずシャッターを切りました。
でも やっぱり 10年前のコンデジなので アップはイマイチですよ~(^∀^;)
Posted by 苺* at 2011年07月26日 16:08
手足口病流行ってるんですね>_<。
毎年、この季節・・・患者さん多かったな。と思い出しました☆
数週間前までは、リンゴ病とヨウレン菌が流行ってたらしいです~~。。
それにしても、同じ病気でも その年によって出方が違う・・
って、初めて知りました そしてビックリ。。
お子さん 早く治りますように☆
毎年、この季節・・・患者さん多かったな。と思い出しました☆
数週間前までは、リンゴ病とヨウレン菌が流行ってたらしいです~~。。
それにしても、同じ病気でも その年によって出方が違う・・
って、初めて知りました そしてビックリ。。
お子さん 早く治りますように☆
Posted by 萌葱
at 2011年07月26日 17:20

萌葱さん
そうそう 少し前まで りんご病流行ってましたね(^∀^;)
妊婦さんは うつるとよくないらしく 私が4月に検診をうけた日に 発症した方がいて 私も念の為 血液検査をうけましたよ。
病気も 新型インフルエンザが出たように 年々 パターンや症状がわかってくるんですよね。子供にうつるの覚悟してなきゃいけないんですが、やはり流行モノの病気 大半が潜伏期間があり 突然発症なので 毎回 うろたえる母でアリマス(笑)
そうそう 少し前まで りんご病流行ってましたね(^∀^;)
妊婦さんは うつるとよくないらしく 私が4月に検診をうけた日に 発症した方がいて 私も念の為 血液検査をうけましたよ。
病気も 新型インフルエンザが出たように 年々 パターンや症状がわかってくるんですよね。子供にうつるの覚悟してなきゃいけないんですが、やはり流行モノの病気 大半が潜伏期間があり 突然発症なので 毎回 うろたえる母でアリマス(笑)
Posted by 苺* at 2011年07月27日 11:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。