< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問ありがとう♪
プロフィール
苺*
苺*
美味しいものを食べる事 色々なところへお出かけする事、写真を撮る事、神社、仏閣、日本古来のモノが大好き☆
過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
 › 苺一会 › ネェネ › 中耳炎

2011年10月19日

中耳炎

昨夜の出来事。

いつもと同じように子供を寝かしつけたのですが、寝て1時間ぐらいで泣いて目が覚め ふとんの上をゴロゴロしグズグズするのを何度か繰り返し。

体調悪いのかな?と主人と熱を測るも 熱はなく。

主人が抱いて部屋の中を歩くと ウツラウツラなるのですが、眠れず。

私もどうしていいのかわからず途方に暮れていたら 日付が変わるちょっと前になって
「耳が痛い」と一言。

そういえば 鼻水たらしていて 拭こうとすると嫌ですする行為を繰り返してました
( ̄σ‥、 ̄)ジュルジュル

私も主人も中耳炎だ・・と確信。
でも どうしていいものか・・と思った時に思い出したのが 冷蔵庫に貼ってあった夜間子供救急の電話番号。
慌てて電話しました。
電話で症状を話すと やはり中耳炎の様子。
夜間なので 応急処置として坐薬があれば それを使ってくださいと言われました。
思い出してみると 坐薬って解熱と沈痛の作用があるんですよね。
すぐ坐薬をいれて しばらく様子を見ることに。
痛いという意識をそらす為に アンパンマンのひらがなパズルを一緒に始めたのですが、最近 子供の中でこれがダイブーム(笑)
完成すると「もう1回」を繰り返し、最初は 私も「2回までね」なんて言ってたのですが、結局 夜中に5回もするはめに^^;
結局 子供が眠りについたのは 夜中2時半。
旦那さんも 心配で1時ぐらいまでは起きてたのですが、ギブアップして眠りに^^;

今朝は 起きるのきつかったです(´+_+`)ウゥ…

そして朝一で 耳鼻科へ。
やはり 中耳炎でした。
うちの子 只今  とびひにもなっていて 皮膚科へも通院中。
もうお医者さん三昧で ぐったりです(´Д`) =3


そんでもって 同じく睡眠時間が少なかった子供。
今日はお昼寝 バッチリするだろう~♪なんて思ってたのですが、
迎えに行くと「お昼寝しませんでした^^;さすがに 今日は寝ると思ってたんですが・・夕方になってもグズル事もなく(苦笑)」と先生からの報告・・

( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!!!!!!



母 ビックリであいた口がふさがりませんでした(笑)

でも 今日は耳を痛がることもなく過ごしたようで 今夜はさすがに寝るのが ちょ~早かった。
そんな訳で ブログ書いてます。

熱がでなくても 中耳炎ってなるんだという体験をしました。


写真は日曜日のガーデンパーク コスモス畑。
散歩に行ったら 労協祭でにぎわってました^^

中耳炎


同じカテゴリー(ネェネ)の記事
ネェネ弁当
ネェネ弁当(2019-06-05 22:17)

フルーツパーク
フルーツパーク(2018-05-12 22:30)

夕暮れ時
夕暮れ時(2018-04-15 18:27)

湖西 本興寺
湖西 本興寺(2018-04-15 06:21)

偶然が重なって
偶然が重なって(2018-03-19 22:58)


この記事へのコメント
夜の発症、焦りますよね。でも苺*さん落ち着いた対応でしたね。夜間救急にいっても、耳鼻科はないし、処置してくれても
応急処置で翌日専門医に行くことになりますし…
うちも昨夜39度の熱と初ひきつけで焦りました…熱性けいれんだろうということで、まず熱を下げて様子をみましょうとの医師の診断。今は座薬がきいてるのか、けろっとしてテレビを見ています(笑)子供の急病には本当に翻弄させられますよね。
Posted by 詩音詩音 at 2011年10月20日 11:57
詩音さん

むすこくん 大丈夫でしたか?!
高熱と痙攣、きっと 私ならうろたえまくりだと思います。
冷静だったのかは わからないのですが、熱があれば体が熱く そのしんどさって こっちにも伝わってくるのですが、耳が痛いってのが その痛さの度合いがわからなかったせいか 痛みを沈める事にどうしたらいいのかだけしか頭に浮かばなくて…
あと 夜間救急へ行っても 本当に応急処置だけってのは 嫌と言う程 何回も経験していたので 病院に行く事は全く頭にありませんでした。
ひとまず 座薬が鎮痛剤ってのは しっかり頭にインプットされたので これから 何かの時に きっと役立つと思います。
3歳が近づいてきて やっと体の不調を口で言えるようになってきていますが、まだ小さいと 親がちゃんと見ていてあげなければならないので やはり親の責任は重大ですね(^∀^;)
むすこくん このまま 良くなりますように♪
Posted by 苺* at 2011年10月20日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中耳炎
    コメント(2)