2015年09月06日
西部清掃工場
年に一度ぐらいですが 不要になっても まだ着られる洋服を
西部清掃工場内にあるリサイクルボックスに入れに行きます。
この日はネェネ 夏休み最終日。
生憎の雨。

リサイクルボックスにいれたら DVDレンタルでもして帰ろうか~って話してました。
ですが、リサイクルボックスの向かいに 西部清掃工場の受付けがあるのですが
そこで工場見学できるので よかったらどうそ~と声をかけてくれたので
工場見学してきました。
休日なので ゴミ収集車の出入りはなかったですが
クイズラリーもあって 子供達 なかなか楽しんでいました。
しかも 私たちだけしかいないので 館内走りまくり^^;
声が響く響く(笑)


でも クイズしながら 色々な展示物や設備を見ていくと
私も知らなかったことが沢山でしたし、ネェネには とてもいい勉強になったみたいです。
ゴミって言っても ネェネがわかるのは 燃えるゴミ、プラゴミがメイン。
それ以外のごみが どんな区別をされるかとかを2階のフロアでは
クイズ形式で知ることができたし。





数分で帰る所を1時間ぐらいいたんじゃないかな?!
なかなか楽しめました☆
西部清掃工場内にあるリサイクルボックスに入れに行きます。
この日はネェネ 夏休み最終日。
生憎の雨。

リサイクルボックスにいれたら DVDレンタルでもして帰ろうか~って話してました。
ですが、リサイクルボックスの向かいに 西部清掃工場の受付けがあるのですが
そこで工場見学できるので よかったらどうそ~と声をかけてくれたので
工場見学してきました。
休日なので ゴミ収集車の出入りはなかったですが
クイズラリーもあって 子供達 なかなか楽しんでいました。
しかも 私たちだけしかいないので 館内走りまくり^^;
声が響く響く(笑)


でも クイズしながら 色々な展示物や設備を見ていくと
私も知らなかったことが沢山でしたし、ネェネには とてもいい勉強になったみたいです。
ゴミって言っても ネェネがわかるのは 燃えるゴミ、プラゴミがメイン。
それ以外のごみが どんな区別をされるかとかを2階のフロアでは
クイズ形式で知ることができたし。





数分で帰る所を1時間ぐらいいたんじゃないかな?!
なかなか楽しめました☆
Posted by 苺* at 20:36│Comments(0)
│家族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。