2014年06月27日
法隆寺展へ
仕事、始まりました。
体力的な不安は仕方がないのですが、
予想していた仕事内容とは 全くちがって
頭使うことになりそう(笑)
かなりやりがいがありそうな感じ。
さて、育休中のお出かけした時の事の記事が
まだまだ沢山。
徐々にあげてきます。
なぁちゃんの慣らし保育も夕方17時までのびたので
行く日を見計らって計画を立てていた静岡市美術館で開催中の
法隆寺展へ行ってきました。

行ったのはまだ 始まってまだ数日目、平日、雨、開館直後だったせいか
本当に人が少なくって 思う存分作品に近づいてじっくりと鑑賞。
こういった展覧会、最近では 必ず解説レコーダーを借ります。
そのほうが しっかりと説明がきけて
どういった由来のあるものかなどがわかります。
ゆっくりじっくりと鑑賞できて 普段 バタバタしている生活ですが
ここの時間だけは五感が研ぎ澄まされた感じ★
気持ちも 落ち着きました。
(この後のイベント的な予定で 一気に落ち着いた気持ちが
MAX興奮状態になるのですが(笑))
やっぱり 仏像などの古美術っていいなぁ~♪
いつもの如く 買ってきたマグネット。

お釈迦様を祀ってある上には天蓋という装飾された
箱みたいな飾りがあります。
その天蓋の上の方についている飾りモノの写真マグネット。
これ 近くで見ると とても朱色が鮮やかなんですよ。
しかも 天女だと思いますが 微笑みがかわいらしい♪
あとは 桜と法隆寺。
桜の時期もいいなぁ~☆
密かな夢は いつかネェネと奈良旅行★
法隆寺へ行きたくなりました。
体力的な不安は仕方がないのですが、
予想していた仕事内容とは 全くちがって
頭使うことになりそう(笑)
かなりやりがいがありそうな感じ。
さて、育休中のお出かけした時の事の記事が
まだまだ沢山。
徐々にあげてきます。
なぁちゃんの慣らし保育も夕方17時までのびたので
行く日を見計らって計画を立てていた静岡市美術館で開催中の
法隆寺展へ行ってきました。

行ったのはまだ 始まってまだ数日目、平日、雨、開館直後だったせいか
本当に人が少なくって 思う存分作品に近づいてじっくりと鑑賞。
こういった展覧会、最近では 必ず解説レコーダーを借ります。
そのほうが しっかりと説明がきけて
どういった由来のあるものかなどがわかります。
ゆっくりじっくりと鑑賞できて 普段 バタバタしている生活ですが
ここの時間だけは五感が研ぎ澄まされた感じ★
気持ちも 落ち着きました。
(この後のイベント的な予定で 一気に落ち着いた気持ちが
MAX興奮状態になるのですが(笑))
やっぱり 仏像などの古美術っていいなぁ~♪
いつもの如く 買ってきたマグネット。

お釈迦様を祀ってある上には天蓋という装飾された
箱みたいな飾りがあります。
その天蓋の上の方についている飾りモノの写真マグネット。
これ 近くで見ると とても朱色が鮮やかなんですよ。
しかも 天女だと思いますが 微笑みがかわいらしい♪
あとは 桜と法隆寺。
桜の時期もいいなぁ~☆
密かな夢は いつかネェネと奈良旅行★
法隆寺へ行きたくなりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。