2014年07月10日
豊橋カレーうどん

思い付きで出かけた田原市へのドライブ。
この一番の目的は B級グルメの豊橋カレーうどんを食べたかったからです。
この前の週にネェネとアナと雪の女王を見に行ったときに
私の中では 豊橋に行ったからには 豊橋カレーうどんを食べたいと
意気込んでいたのですが ネェネの回転寿司発言に敢え無く撃沈。
なので リベンジです(笑)
食が絡むとどこまででも行けそうな自分に笑えてしまいます(;^ω^)
豊橋カレーうどんには5つの定義があるらしく
1.自家製麺を使用
2.器の底から ごはん、とろろカレーうどんの順に入れる
3.豊橋産ウズラ卵を使用
4.福神漬け又は壷漬・紅ショウガを添える
5.愛情をもって作る
のだそう。
そして それを実践しているお店のマップから 今回行くお店を決めました。
向かったのは田原市からの帰り道近くにある砂場 大清水店。

豊橋カレーうどんは 上に書いた5つの定義を守っていれば
どんなのでも良いらしく このお店のカレーうどんに惹かれたのもあります。

こちらのカレーうどん 野菜タップリ。
しかも ミニトマトが素揚げしてあったり 入っているのが
ナスやかぼちゃ。
極めつけは カマンベールチーズのフライがのってます。
ウズラの卵もフライになっていて 見た目からもオシャレ。
11時半過ぎに入店しましたが 12時には 席待ちも出てました。
カレーうどん 見た目以上にボリューム すごいです。
食べても食べても 減らない・・のですが おいしいですよ~♪
食べ方は 最初に全部を混ぜてしまうと したのごはんと
とろろが出てきてしまうので あまり混ぜずにうどんを味わってから
最後にごはんととろろに行くのが良いみたいなのを
どこかで読んだので その通りに食べてみました。

わかりづらいですが、ごはんととろろが出てきたところ。
こちらのカレーうどん 900円で ミニデザートまでつきます。
本当にお腹パンパンになりました。
おいしかった~☆
のんほいパークの西門前にも 豊橋では老舗の勢川さんの
支店があるので
今度は 家族でそっちにも行ってみたいなって思います。
砂場 大清水店
豊橋市大清水町大清水77-1
0532-25-0396 .
営業時間AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM8:30
日曜は通しで営業 .
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
この記事へのコメント
はじめまして(^^)/
「 愛情をもって作る 」ってトコが
イイですね♪
とても 美味しそうです(^q^)
カレーうどんと言ったら「 得々うどん 」のジャワうどん しか食べた事ないので、
今度 そちら方面に行ったら 是非 食べてみようとおもいます!
by とおちゃん
「 愛情をもって作る 」ってトコが
イイですね♪
とても 美味しそうです(^q^)
カレーうどんと言ったら「 得々うどん 」のジャワうどん しか食べた事ないので、
今度 そちら方面に行ったら 是非 食べてみようとおもいます!
by とおちゃん
Posted by ぴぃー
at 2014年07月10日 04:53

とおちゃんさん
ハジメマシテ(^o^)
コメントありがとうございます。
愛情を持って作る!これ 料理の鉄則ですよね(*´∀`)
おいしくなぁれって気持ちが入るだけで
違うような。
得々うどん 名前は聞いたことがありますが、行った事はありません。たしか芳川の方にあったような…
ジャワうどんなるもの!私は そちらもきになります(笑)
豊橋方面 まだまだたくさん美味しそうなものがありますので 色々試してみたいです。
とおちゃんさんも 豊橋に行く機会があったらカレーうどん 是非ためしてください☆
目印は豊橋カレーうどんの昇りです\(^o^)/
ハジメマシテ(^o^)
コメントありがとうございます。
愛情を持って作る!これ 料理の鉄則ですよね(*´∀`)
おいしくなぁれって気持ちが入るだけで
違うような。
得々うどん 名前は聞いたことがありますが、行った事はありません。たしか芳川の方にあったような…
ジャワうどんなるもの!私は そちらもきになります(笑)
豊橋方面 まだまだたくさん美味しそうなものがありますので 色々試してみたいです。
とおちゃんさんも 豊橋に行く機会があったらカレーうどん 是非ためしてください☆
目印は豊橋カレーうどんの昇りです\(^o^)/
Posted by 苺*
at 2014年07月11日 01:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。