2017年03月10日
商家 駒家の雛祭り
二川本陣資料館のお雛様を見たあとは
また 来た道をのんびり戻って駐車場へ。
折角なので 駐車場から近い商家駒家さんへ。

こちらは 初めてです。
こちらでも雛祭りが開催中。
Instagramのフォロワーさんが
こちらの写真を紹介していて
それが、とてもおもしろい!
ですが。。。
おやつタイムに差し掛かり
入る前から子供達は少々 飽きぎみ。
なので、駒家さんの中にある
カフェこまやさんへ。

こちら、とてもリーズナブルで
食べ物を提供してくださってるんです。


下2人はバニラアイスとグレープジュース
ネェネは わらび餅、私は 甘酒。
(食べる甘酒で、とても美味しかったです)
どれも、単品でも150円。
ドリンクとセットにすると 100円になります。
ジュースも300円なので セットで400円。
普通に カフェに行くと 4人だと
結構なお値段になるので これはありがたいです!
ついでに 照り焼きピザも!
これで500円!
美味しくて 取り合いになる程(笑)
しっかりとお腹も満たされて
駒家さんの雛祭りを楽しみます。。。って
面白すぎ(σ^▽^)σ

雑巾がけ運動会

宝塚歌劇団 駒家公演

ボーリング大会

中庭を通れば 一寸法師

その先には地引き網

庭を歩けば 木にも(笑)

そして、トイレにも。
用をしてる最中も 見られちゃってます(笑)
そして。。。泥棒までも。。
(これは 壁際でしたが、
他にも縁の下にもいました。)

可睡斎は供養のために集められたものでしたし、
二川本陣資料館のは 昔のものを資料として
伝える為のものでしたが、
こちらの お雛様は 発想が斬新すぎて
拍手を送りたくなります!
入場無料な上に こんな面白いものを
見られて 子供達と あ!ここにもいる!
こっちは 〇〇だよ〜とか とても
楽しんじゃいました!
来年もやるのかな?!
旦那さんにも、見せてあげたい(´^∀^`)
また 来た道をのんびり戻って駐車場へ。
折角なので 駐車場から近い商家駒家さんへ。

こちらは 初めてです。
こちらでも雛祭りが開催中。
Instagramのフォロワーさんが
こちらの写真を紹介していて
それが、とてもおもしろい!
ですが。。。
おやつタイムに差し掛かり
入る前から子供達は少々 飽きぎみ。
なので、駒家さんの中にある
カフェこまやさんへ。

こちら、とてもリーズナブルで
食べ物を提供してくださってるんです。


下2人はバニラアイスとグレープジュース
ネェネは わらび餅、私は 甘酒。
(食べる甘酒で、とても美味しかったです)
どれも、単品でも150円。
ドリンクとセットにすると 100円になります。
ジュースも300円なので セットで400円。
普通に カフェに行くと 4人だと
結構なお値段になるので これはありがたいです!
ついでに 照り焼きピザも!
これで500円!
美味しくて 取り合いになる程(笑)
しっかりとお腹も満たされて
駒家さんの雛祭りを楽しみます。。。って
面白すぎ(σ^▽^)σ

雑巾がけ運動会

宝塚歌劇団 駒家公演

ボーリング大会

中庭を通れば 一寸法師

その先には地引き網

庭を歩けば 木にも(笑)

そして、トイレにも。
用をしてる最中も 見られちゃってます(笑)
そして。。。泥棒までも。。
(これは 壁際でしたが、
他にも縁の下にもいました。)

可睡斎は供養のために集められたものでしたし、
二川本陣資料館のは 昔のものを資料として
伝える為のものでしたが、
こちらの お雛様は 発想が斬新すぎて
拍手を送りたくなります!
入場無料な上に こんな面白いものを
見られて 子供達と あ!ここにもいる!
こっちは 〇〇だよ〜とか とても
楽しんじゃいました!
来年もやるのかな?!
旦那さんにも、見せてあげたい(´^∀^`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。