2018年07月25日
東大寺南大門
職場の一時的異動があり10日程過ぎました。
かなりのハードワークなので
まだ体が なかなかついて行かず。
それに加えて 小学校が夏休みに入り
毎日、学童のお弁当作りと
なかなか息つく暇もありません。
が、何とか続きを。。。


新薬師寺の後に向かったのは 東大寺。
ここに来て やっとザ・観光地です(笑)
バスを降りて 人の多さに参った〜ㅇㅁㅇ;;
もう、人 凄すぎて。。
今までで 1番すごいかも。
京都、奈良は 年々 外国人旅行客が
増えていて この日も 日本人よりも
外国人の方が多いと思われました。

そして、修学旅行の団体が
途切れることなく来るわ来るわ(笑)

独り身なので ヒョイヒョイと歩いて進みますが
それでも 大変でしたよ。
人を回避し、鹿を回避し(笑)
そんでもって 暑い日だったので
鹿さんのう〇この臭いが また すごい!
真夏の動物園並でした。
7年ぶりの南大門。
素晴らしい!
ここへくると 上ばかり見あげて
首が痛くなります(笑)

ブラックホールみたいに
吸い込まれそう。
門の高さ 約25メートル
6手先の出組←屋根の 柱の組み方。
奈良一人旅を終えた 1週間後に
世界遺産の番組をやっていて
それで知りました。
先に見てたら もっと楽しめたのに〜
次回のお楽しみに。
隊長が 奈良行ってみたいと
言ってくれてます。
じゃあ、行こうかとすぐにでも
行きたい母ですが、それは もう少し
先になりそうです。
古いものって あまり好きじゃないけど
寺社仏閣、仏像などは 例外みたいです(笑)


運慶快慶の 金剛力士像。
迫力満点。
たしか、鎌倉時代のものでしたね。
ずーっと見ていたい程 胸が高鳴り
ワクワクしてしまう場所でした。
が、この時 すでに13時をまわってまして
帰りは15時発の電車へ乗る予定。
もう、足早に。。と言うか 半分 駆け足に
なって見ていく事になりました。
かなりのハードワークなので
まだ体が なかなかついて行かず。
それに加えて 小学校が夏休みに入り
毎日、学童のお弁当作りと
なかなか息つく暇もありません。
が、何とか続きを。。。


新薬師寺の後に向かったのは 東大寺。
ここに来て やっとザ・観光地です(笑)
バスを降りて 人の多さに参った〜ㅇㅁㅇ;;
もう、人 凄すぎて。。
今までで 1番すごいかも。
京都、奈良は 年々 外国人旅行客が
増えていて この日も 日本人よりも
外国人の方が多いと思われました。

そして、修学旅行の団体が
途切れることなく来るわ来るわ(笑)

独り身なので ヒョイヒョイと歩いて進みますが
それでも 大変でしたよ。
人を回避し、鹿を回避し(笑)
そんでもって 暑い日だったので
鹿さんのう〇この臭いが また すごい!
真夏の動物園並でした。
7年ぶりの南大門。
素晴らしい!
ここへくると 上ばかり見あげて
首が痛くなります(笑)

ブラックホールみたいに
吸い込まれそう。
門の高さ 約25メートル
6手先の出組←屋根の 柱の組み方。
奈良一人旅を終えた 1週間後に
世界遺産の番組をやっていて
それで知りました。
先に見てたら もっと楽しめたのに〜
次回のお楽しみに。
隊長が 奈良行ってみたいと
言ってくれてます。
じゃあ、行こうかとすぐにでも
行きたい母ですが、それは もう少し
先になりそうです。
古いものって あまり好きじゃないけど
寺社仏閣、仏像などは 例外みたいです(笑)


運慶快慶の 金剛力士像。
迫力満点。
たしか、鎌倉時代のものでしたね。
ずーっと見ていたい程 胸が高鳴り
ワクワクしてしまう場所でした。
が、この時 すでに13時をまわってまして
帰りは15時発の電車へ乗る予定。
もう、足早に。。と言うか 半分 駆け足に
なって見ていく事になりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。