< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問ありがとう♪
プロフィール
苺*
苺*
美味しいものを食べる事 色々なところへお出かけする事、写真を撮る事、神社、仏閣、日本古来のモノが大好き☆
過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
 › 苺一会 › 豊川・豊橋 › 大和の大いちょう

2016年12月14日

大和の大いちょう

入河屋五代目善治郎さんを後にして
向かったのは豊川。



大和の大いちょう


インスタで今が見ごろと知った
大和の大いちょうを見てきました。

本坂を走り 豊川インターを越え 少し
新城方面へ向かうと 長閑な場所にあります。

ナビで 豊川市大和保育園で設定すると
行けます。
(大和保育園の隣で駐車場もあります。)

でも、走って行くと そこの場所につく前に
離れていても見えてくるので すぐわかりました。


本当に ビックリするほど大きくて
素晴らしい銀杏の大木。


端から端まで どのぐらいあるかなぁ。。


今が見頃ということで 本当にたくさんの人で
賑わっていました。

大きさに圧倒され 近づいて黄金色の葉っぱに
感激でした。
本当に 美しい黄金色をしていて。
上の方は 散り始めていて その落ち葉が
一面に広がっていて それも素敵でしたし、
下の葉っぱは まだ完全に黄色くはなっていなくて
ほんのり 黄緑が残っています。


大和の大いちょう


公園だったようで 遊具もあるので
子供達は 楽しそうに遊んでいました。


大和の大いちょう



大和の大いちょう



主人に写真を送ったら
空がキレイな青だなぁって。
主人のいる国は いつも曇り空。
年に数えられるぐらいの日しか
青空がみられないそう。
そして、銀杏の木を見て
こんなに季節感を感じられるのは
日本ぐらいだよと言っていました。
それを聞いて 自分達は素晴らしい国に住んでるのだなぁとしみじみと思いました。

今日の雨で 銀杏の葉も散ってしまってるかなぁ。

これは 本当に見応えありました。

来年も 行きたいです☆


帰りに 豊橋方面へ抜けて帰ってきましたが
豊川のスタバへ。
豊川へ来ると 大概ここへ寄ります。
GUがあったり 雑貨屋さんやら
色々とあるので 用もなくても つい。。(笑)

大和の大いちょう


ネェネとなぁちゃんは しっかりとスイーツも。
私は アップルなんとか〜って飲み物のホットを。
風が冷たい日だったので 温まりました。

あっという間に 12月もなかば。
年賀状も大掃除も済んでいるので
今年は 本当に気持ちが楽で余裕があります。

さて、今度はどこへ行こうかな〜♪




同じカテゴリー(豊川・豊橋)の記事
2019  初詣
2019 初詣(2019-01-04 20:11)

雨の日商店街 2018
雨の日商店街 2018(2018-06-14 23:51)

大和のおおいちょう
大和のおおいちょう(2017-12-14 22:29)

イマエストリ 2017
イマエストリ 2017(2017-11-19 22:09)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大和の大いちょう
    コメント(0)